【自分を生きる覚悟】自然と行動を起こしたくなる法則
こんにちは♪
夢実現!自分を生きる応援団 Onefamilyミカです🌈
ブログ訪問ありがとうございます😇
行動したいと思っているけれど、なかなか踏み出せないと感じたことってありますか?
本日は行動できる人とできない人の違いを私なりに解説してみます。
はじめに
私たちは1日6万回思考していると言われています。
1日24時間=86,400秒
ということは
寝てる時間を含めて1.44秒に一回は思考していうことになりますね(^◇^;)
そんな考えているのかな〜って思ったりしますね。
その中でも脳のRAS(網様体賦活系)機能で必要情報が振り分けられていると言われています。
考えるという行動は人は誰しもが持っている”癖”と思ってもいいかも知れませんね。
行動力の方程式
人は思考する生き物であるということを理解した上で次は行動力の方程式をお伝えします!
行動力=思考×感情
この方程式をご存知ですか?
行動するためには脳からの司令が必要です。
何気ない動作一つ一つも脳からの司令によって行われています。
例えば、歯磨き。
①移動する→②歯ブラシをとる→③歯磨き粉をつける→④歯を磨く→⑤うがいする
というようないくつもの動作の司令が出されています。
習慣化するとそれが無意識的に行われているだけで全て自分の中で考えながら行動しています。
では実際に行動する時の原動力となるのが感情です。
好奇心ややる気が湧いてくると自然と動きたくなるものです。
しかし、初めてのこと、慣れないことにチャレンジすることは
自分のコンフォートゾーン(安全領域)を広げる時、
不安や恐怖もついてくることがあります。
不安や恐怖の感情を乗り越えるためには・・・
コンフォートゾーンを広げることは自己成長の大チャーーーンス✨
どうせ乗り越えるには余裕で乗り越えたいですよね。
では、イメージ力を味方につけよう!!
- 成長している自分の姿
- 成長した自分の広がる世界
をありありと想像する。
リアリティーです✨
想像が鮮明に慣ればなるほどに、
やる気は勝手に沸き起こってくるものです🌞
【リアリティーの法則】
リアリティー=イメージ×臨場感(感情)
行動するための必要条件
行動で大切なこと
思考(脳)と感情(心)はお伝えした通りです。
あとは元気な体ですね。
脳 右脳(イメージ)と左脳(実利脳)
心 強くしなやかな心
体 健康な体
のバランスが整うと最高です✨
さらに最強にするためには
やっぱり環境です!!
信頼できる仲間との絆って大切だなと日々感じてます♪(´ε` )
まとめ
考えすぎだと行動しにくくなります。
無理に行動すると続きません。
人生は一度きり。
なら、自分のやりたいことにチャレンジしたいもんです。
そしてやるなら楽しく進みたいものです。
夢を描き、行動し続けるワクワク大人が
これからたくさん増えていくとどんな世界になるんでしょうね😻
きっと、子どもたちも
早く大人になりたい!
大人っていいなぁーって感じることでしょう。
自分を生きる覚悟!夢に向かって行動するワクワク大人を増殖させます♡
◆自分を生きる覚悟!
夢実現!3ヶ月で成幸脳を手に入れる『ワクワク大人塾』