防災セミナー・講習について

家庭・学校・自治体・企業までサポート

命を守る、未来への備えを。 元消防士と防災士が伝える
Onefamilyの実践防災サービス

「もしも」を「いつも」の安心に。
10年の消防最前線経験と専門知識で、
あなたと家族、地域を守る力を育みます。

 

机上の空論は、もういらない。
命を守る知識とスキルは、
「現場のリアル」を知るプロから学ぶ時代へ。

「もしも」を「いつも」の安心に。
10年の消防最前線経験と防災士の専門知識で、
あなたと家族、地域を守る力を育みます。

火災、救助、そして被災地へ── 10年間、命の最前線で見た「本当」の必要性。

株式会社Onefamilyの代表を務める私自身、かつて10年間、消防官として活動してきました。

火災現場の猛煙、救助を待つ人々の声、そして大規模災害の被災地で目の当たりにした現実──そこには、想像を絶する「もしも」がありました。

教科書通りにいかない状況。公助がすぐには届かない時間。

そして、たった一つの「知っている」「できる」が、生死を分ける瞬間。

この経験から痛感したのは、単なる知識の伝達だけでは、本当の防災にはならないということ。「生きた現場の経験」に基づいた、実践的な知識と、自ら考え行動できる「力」を育むことこそが、何よりも重要だと確信しました。

消防士をしている期間に防災士の資格も取得し、体系的な専門知識を深めたのはそのためです。

私たちの防災事業は、この**10年間の消防現場で培った「命を守るリアリティ」**と、**防災士としての「体系的な専門性」**が融合した、日本でも類を見ないアプローチが原点です。

単なる「備え」ではなく、「生き抜く力」を育むこと。 それが、株式会社Onefamilyの防災事業に込められた想いです。

Onefamilyが選ばれる3つの理由

──「現場」と「知識」の最強タッグ

【理由1】「本物の現場」が裏打ちする信頼性

10年間、災害の最前線で人々の命に向き合ってきた経験があるからこそ、本当に役立つ知識と、偽りのないリアルな情報をお届けできます。

机上の空論ではない、緊急時にこそ光る実践的なノウハウがここにあります。

【理由2】防災士の専門性による体系的なアプローチ

防災士として常に最新の情報をアップデートし、地域特性や科学的根拠に基づいた、論理的かつ体系的な防災対策をご提案します。

網羅的でありながら、お客様一人ひとりの状況に最適化された備えを実現します。

【理由3】「わかる」から「できる」への伴走型指導

一方的な講義で終わらせません。参加型ワークショップや個別コーチを通じて、お客様自身が知識を理解し、スキルを習得し、実際に「できる」ようになるまで、丁寧にサポートします。

不安を安心に変える実践重視のプログラムです。

【for 一般のご家庭・個人様】

大切な家族を、そしてあなた自身を、災害から守る力を手に入れる

「防災って、何から始めればいいの?」「うちにはどんな備えが必要?」「もしも家にいるときに地震が起きたら…?」そんな不安を、具体的な行動に変えませんか。

あなたの家庭環境に寄り添い、無理なく、効果的に、命を守るための実践的な備えをサポートします。

 

 

サービス1:個別家庭向け「わが家の防災カルテ」作成コンサルティング

  • ご自宅の構造、家族構成、ライフスタイル、そして地域のハザード情報から、潜在リスクを診断。
  • 消防士・防災士の目で見た「本当に必要な備え」をリストアップし、実践計画を一緒に作成します。

 

サービス2:「元消防士直伝」実践!家庭内サバイバル&応急手当ワークショップ

  • 火災時の初期対応、簡単な応急手当(止血・搬送など)、身近なものを使ったサバイバル術、非常持ち出し品の賢い詰め方など、いざという時に役立つスキルを、体験を通じて楽しく学びます。

 

サービス3:あなたに最適な「防災グッズ」セレクト&使い方講座

  • 巷に溢れる防災グッズから、プロの視点で厳選した「本当に使えるもの」をご紹介。
  • なぜそれが必要なのか、どう使うのかを具体的に指導し、無駄なく効率的な備えを支援します。

【for 学校・教育機関様】

未来を担う子供たちの「生き抜く力」と「助け合う心」を育む防災教育

学校は、子供たちにとって安全であるべき場所であり、同時に未来を生き抜くための力を育む場でもあります。

自然災害のリスクが高まる今、子供たちが「もしも」の時に適切に判断し、自らの命を守り、友人と助け合える力を育む防災教育は不可欠です。

消防士としての経験を活かし、子供たちの心に響く、楽しく実践的な学びを提供します。

 

 

サービス1:体験型!「わくわく防災教室」

地震、火事、台風など、子供たちが直面しうる災害について、元消防士の迫力ある話と、新聞紙でのスリッパ作り、煙からの避難体験、簡単なロープワークなど、

体を動かしながら楽しく学べる参加型プログラムです。

 

サービス2:教職員向け 学校危機管理・実践研修

地震・火災発生時の初期対応と避難誘導の徹底、校内での安全確保、保護者への迅速な連絡、SC等との連携による児童生徒の心のケアなど、

学校現場特有の危機管理について、実践的なシミュレーションを交えて研修を行います。

 

サービス3:学校避難訓練 実効性向上サポート

画一的な訓練に終わらせず、「休み時間中に地震が発生したら?」「特定の階段が使えなくなったら?」など、

多様な状況を想定したシナリオ作成と、子供たちが主体的に考え行動する力を養う訓練の企画・運営を支援します。

【for 役所・自治体様】

住民の生命を守り、災害時も機能する「強くしなやかな自治体」へ

大規模災害発生時、住民の安全確保と行政機能の維持は、自治体に課せられた使命です。

しかし、想定外の事態は常に起こり得ます。

消防の最前線で危機対応を経験し、防災士として地域防災を研究してきた私たちの知見とノウハウを、住民啓発、職員研修、実効性のある地域計画策定にご活用ください。

 

 

サービス1:実践型!自治体職員向け災害対応スキルアップ研修

災害対策本部のリアルな運営、避難所での多様なニーズ対応、

住民への効果的な情報伝達、初期段階での現場判断など、机上訓練だけでは得られない「現場力」を高めるための実践的トレーニングを提供します。

サービス2:地域特性に合わせた住民向け防災力向上プログラム支援

地域のハザード特性を踏まえた住民向けセミナー、参加型ワークショップ、自主防災組織の活性化支援、実践的な避難訓練の企画・運営を伴走サポートします。

住民一人ひとりの「自助」、そして「共助」の促進に貢献します。

サービス3:要配慮者支援対策 実効化コンサルティング

避難行動要支援者リストの実践的活用、個別避難計画作成の推進、福祉・医療・地域との連携強化など、

災害弱者とされる方々を孤立させないための、実効性のある計画策定と運用を支援します。

あなた、家族、地域を守る「はじめの一歩」を踏み出しませんか?

防災は、誰かに任せきりにする時代ではありません。

しかし、一人で抱え込む必要もありません。

Onefamilyは、10年の消防現場経験と防災士の専門知識を持つプロフェッショナルとして、あなたの状況に寄り添い、本当に役立つ、実践的な備えを共に考え、実現をサポートします。

どんな小さな疑問や不安でも構いません。

まずはお気軽にお問い合わせください。