Philosophy
持続可能な社会の実現を目指し、私たちが生きる地球/宇宙を大切にし、その豊かな自然や文化を次世代に継承することを意味しています。
また、地球/宇宙を1つの共同体として考え、人々が共に協力し、調和を保ちながら未来を創り上げていくことを目指しています。
このコンセプトを掲げることで、私たちは社会に貢献し、より良い未来の実現に向けて尽力していきます。
「私たちは1つの家族」(ONEfamily)
人や動物、自然、地球、過去、未来すべてのつながりを捉えることのできる志高く、地球規模で活きる”未来志向”の企業創出に貢献します。
”なぜ”生まれてきたのか?自分の命を何のために使い、魂をどう輝かせるのか” そんな自身の使命や存在意義、本質に私たちは寄り添い、追求します。使命や存在意義から生まれるのが《夢、志》です。自分自身の使命や存在意義から導かれたホンモノの《夢、志》に気づいた時、 自身が心から渇望する理想の人生(経営)を魂の喜びを感じながら歩むことができます。私たちはそのような自分自身の軸となる”意識”にこれまでにない”革命”を起こせる人材、企業を創出し未来づくりに貢献します。
私たちは、「共育・共創・共豊」の経営理念を掲げ、社員やパートナー、顧客と共に学び合い、新しい価値を創造し、豊かな社会を目指すことを大切にしています。
未来の子どもたちへ夢・志あふれるワクワクした社会をつなぐ
Mission
100年先からありがとうと言われる人・企業を世界中に増やす
Value
志強い目標や目的意識を持ち、その達成に向けて自己実現を追求する精神
情熱熱意や熱中している気持ちで、仕事や活動に全身全霊を傾けること
前向きな姿勢失敗や困難に直面しても、諦めずに前向きに取り組む姿勢
信頼他者に対して信用を置き、信頼関係を築くこと
ゆいまーるお互いを思いやり、尊重し合い、協力しあう心
感謝人や出来事、ご縁との出会いを大切にし、感謝する気持ちを大切にします
創造新しいアイデアや発想を生み出し、新しい価値を創造すること
革新古い考え方ややり方にとらわれず、新しい方向性を模索し続けること
株式会社ONE-family代表取締役 平野 亮(ひらのりょう)
1986年 沖縄那覇市生まれ 幼少期 自慢の兄の不登校。両親のケンカ。正義感・平和観が育まれる
11歳 バスケ部での恩師との出会い、夢を持つことの大切さを背中で見せてもらう
15歳 バスケット一回戦負けのチームから優勝へ、チーム団結で奇跡を起こせることを体感
19歳 これまでお世話になった方へ恩返しのために働くと決心、大学を辞め消防職員を目指す
25歳 若くして救急隊長等を拝命、自分・仲間・住民の命を守ることを日々意識することで”使命感”が養われる。
30歳 消防で起こった後の災害にばかり対応しているのに違和感を覚え、ホンモノの防災・減災を本気で考え始める。また、多くの災害で命と触れあうことで、今を楽しみ、今ある命を一生懸命に生きること”今”の大切さに気付かされる。
31歳 『夢・志』を持ち、未来を見据えて今を全力で生きている少年との出会い。フィリピンの孤児院で出逢った少年に魂を震わされ、夢・志を持ち生きている人の影響力を痛感。沖縄から夢・志を持つ大人を増やしたいとの思いがあふれる。
33歳 株式会社Onefamilyを設立 ワクワク大人塾開校(少人数制 自分軸構築プログラム)
34歳 沖縄から世界をつなぐONE fes.01をコロナ禍開催、多くの来場者が集い夢を語り、カタチにする場となった。
35歳 2021年『SUKUBUNリトリートin久高』をスタート。経営者やリーダー1人1人、企業一社一社のすくぶん(沖縄の方言で、役割・使命)をカタチにし、実現するサポートを開始
36歳 2022年ONEfes実行委員会を立ち上げ、委員長に就任。世界中の沖縄人、また沖縄を愛する人をつなぐコミュニティーの構築を行っている。